株式会社の設立日は、あなたが新しい事業をスタートする日です。会社の誕生日ともいえる設立日ですが、

  • 会社の設立日っていつになるの?
  • 設立日は自由に決められるの?
  • 注意するポイントは?

などの疑問をお持ちの方も多いはず。

 

このページでは、会社設立日の疑問についてまとめております。是非ご一読ください。

 

会社設立日はいつになるの?

株式会社の設立日は、法人登記申請書を法務局へ提出した日となります。つまりあなたの希望する日に設定することが可能ということです。

※法務局が法人設立登記を完了した日ではありませんのでご注意ください。

 

例えば、

法人登記申請書を提出した日が3月31日の場合、会社設立日も3月31日となります。

 

なお、決算日は会社設立日を含む月から12ヶ月以内の月で自由に決めることができます。

 

設立日は早めに決めた方が良い。その理由は?

当事務所では「設立のための事前準備」の段階で会社設立日を決めることをおすすめしています。

なぜなら、会社設立日は設立のための事前準備の「締め切り日」になるからです。

 

申請をするためには、様々な事を決断し、あなたの会社の枠組みを作らなければなりません。決めるべき事柄の「締め切り日」を設定する事で、逆算して計画を立てることが出来ます。

 

○月○日に会社設立

 

という目標を定めることで、締め切りに合わせてスケジュールを立て、それに沿った行動を取ることが可能となり、スケジュール管理がしやすくなります。そして、時間の節約にもつながります。

 

会社を作ろうと決めたら、なるべく早い段階で会社設立日を決めましょう。

 

会社設立日を決めるときの3つのポイント

具体的に会社設立日を決めるときは

  1. 許認可申請との関わり
  2. 暦との関わり

という2つのポイントを理解してください。

 

許認可申請との関わり

たとえば建築会社を立ち上げようとする場合は、建設業を営むにあたって必要になる建設業許可を取得するまでに、おおよそ1ヶ月程かかります。

5月までに建設業許可を取りたいということであれば、3月中に会社設立して4月中に許可申請しなければなりません。

 

許認可を取るために会社設立する場合は、その許認可を取得するまでにどれくらいの期間が必要か確認し、逆算して会社設立日を決めるようにしましょう。

 

②暦との関わり

当事務所が会社設立のお手伝いをさせて頂くお客様の多くは、設立日は縁起の良い「大安」にしたいとおっしゃいます。

 

「大安」は、中国で生まれた思想である六曜のうちの一つです。根拠のない迷信ですが、日本では、昔から何かを始めるときなどは大安が良いとされています。

日常生活では、あまり気にしない六曜ですが、私自身も自分の会社を作るときは、設立日を大安にしました。

 

大安を会社設立日にしないといけないという決まりはありませんが、もし、お日柄が気になるという方は、暦を確認して設立日を決めましょう。

 

おまけ 土日祝日を会社設立日にできないって本当?

残念ながら土日祝日を会社設立日にすることはできません。なぜなら、法務局が休みだからです。

暦にこだわりたいという方は、月によっては大安が土日祝日に偏る場合があるのでご注意くださいね。

 

まとめ

会社設立日についてご理解頂けたましたでしょうか。設立日はお客様自信で決めることができますが、許認可や暦との関わりなど、注意しないといけないポイントがあります。

名古屋市は名駅の行政書士事務所シフトアップは、あなたの会社に合った会社設立日をご案内し、目標通りに設立できるよう全力でサポートいたします。

法人設立を検討されている方は、お気軽に当事務所へご相談ください。